キモオタぱわー

社会的評価、自信、勇気。オタク活動で大切な価値を失ったキモオタがこれからのオタク活動ですべてを取り戻すまでのブログです。

キモオタにTwitterは無理 ブログを始めた動機です

『ひとこと自爆』

人間は目だけ、鼻だけ、顔だけならまだ怖くない。監視カメラもデザインとしては悪くない。ただその裏に脳みそや心があると思うと、恐怖はそこから湧き上がる。

キモオタは他者の意志に弱い。

 

どうも、キモオタなれ夜です。おぎゃー。

 

今回は、前回を受けての動機です。ドッキドキの動機についてお話します。

ダンガンロンパでもそうですが、結局は人間、動機です。

閉鎖空間に集められた超高校級の才能をもつ15人の高校生たちも、その状況から抜け出すために誰かを殺さなければならないと知ったときは猛反対をしてました。

けれども殺人は起きてしまう。

なぜか。真っ当な倫理観を持った高校生たちはどうしてコロシアイをはじめてしまったのでしょう。

閉鎖空間という環境がそうさせた?それとも殺意を持っているかもしれない隣人との生活に耐えきれなくなったから?

いいえ、その一番の原因は動機です。

高校生たちの中にはクラスメイトを殺してでも外に出なければいけないと考えるようになった子が現れてしまいました。そうさせたのが動機です。

 

動機とは、なんの目的を果たすためにその行動をすることになったのか、の理由や根拠となる部分。

これは今このブログを見ているみなさんにも、台所で包丁を持っているお母さんにも、『なぜそうするの?』という疑問符の形で行動とセットで存在します。

みなさんがこのブログを読んでいるのはたまたま、それとも意識的?

お母さんが包丁を持っているのはあなたのことを殺すため?

 

・・・すみません。話が大分それてしまいましたね。まあいずれにしても、

①どんな行動にもそれに応じた動機がある

②行動は目的を果たすためのもの

 

目的←行動+動機

 

という流れがあることを踏まえたうえで前回の布教活動の話を移りましょう。

 

〈なれ夜は推しの良さを伝えるためにどうしてブログを選んだの?〉

 

なれ夜は前回のブログを『自分の好きな推しの素晴らしさを伝えたくてブログ活動始めました~☆』と締めくくっていましたね。ブロガーらしい浮薄さで実に良かったと思います。

しかしその一方でキモオタなれ夜、ブロガーっぽい言葉のあとはこんなマジレスもしていたと思います。

 

でも、こんな路地裏みたいなブログでやらなくてもTwitterでやればよくない?

 

あー---確かに。

 

ウルトラ大正解。

 

そう、そうなんですキモオタなれ夜。ご洞察ぴんっぴんでいらっしゃるみなさんもお気づきかと思いますが、目的に対して行動がいまいち効果的ではないのです

 

もしぼくのように推しの良さを広めたいという目的を持った人がいれば、その人は間違いなく人口がいて、その人口の大多数が読み手と書き手を兼任してて、有名人が多数おり、なおかつコミュニティの加入や発足のしやすいTwitterに行くでしょう。

そしてそこで絵を描いたり推しの良さを語ったりして楽しくSNSをするんでしょう。

 

でもなれ夜くんはTwitterをやらずに・・・いや正確にはやってたのにどうしてブログを始めたのでしょうか?????????

 

目的も行動も同じ二人の一体何が違うのか。

はぁ・・・・・・そうです。動機です。

 

なれ夜くんは圧倒的な人間嫌い、つまり人類滅びろ系人間だったのです。

 

5秒で分かる!Twitterのここが怖い!

 

・周りはだいたい知らん奴

友達作りは懲役刑

 

知人は前澤RT

見たくなかったその姿勢

 

有名人とかほぼ知らん

初めましての毎日です

 

マイナーカプもほぼ絶滅

けっきょく人いねえじゃねえか!!!

 

気づけば増えてくフォロバ垢

フォロワー数を増やすだけならぼくじゃなくてもええんやろ?

 

つまり何が言いたいかと言うと・・・コミュ力のないキモオタにとってTwitter戦場なんです。

 

例えばぼくが今ブログでやってるみたいな『他人なんて興味ねー。俺は俺のペースでやりたいことをするぜ』スタンスでTwitterでいるとする。それはイメージとして南国のプライベートビーチにパラソル差して、青い空と白い砂浜を満喫しながらのんびりしてる感じです。

好きなもの見て、食って、遊んで、そして勉強したことや絵を発信してちょっとづつ成長していく。

ああ、Twitterって楽しいな。こんな時間がずっと続いたらいいのにな。

 

5秒後。

 

海の向こうに大量の軍艦が並んでいます。有名人、神絵師と呼ばれる人々を乗せたインフルエンサー艦隊です。

その人々が個々人のやりたいことを全うするために自分の存在を発信しまくり、めちゃくちゃ砲撃し合ってます。

『落書きですw』

ちゅどーん

『(シャーマンが唱えるなんかよく分からない呪文みたいな言葉)』

どかーん。

Twitter運営『あ、なれ夜さん。知らんと思いますけど世界ではこんなものが流行ってますよー--------wwwww

kさdjぎおしゃgんsかjgン添いgんsgんgsんごんsんkskん。

 

朝、昼、晩。いつ見ても、いつまでも、大きな海で色んな人が楽しそうにコロシアイをしています。

そしてぼくのプライベートビーチには、着水した砲弾の海を揺るがせる波濤に乗って実にいろいろなものが流れ着いてきます。

見たくないもの、興味のないもの、砲弾にやられた死傷者たちの呟き・・・仕方ありません。海は繋がっていますから。

だからひとまずはビーチを掃除しよう。掃除、掃除。掃除が終わったらまた穏やかな環境で自分のしたいことをしよう・・・。

 

で、毎日毎日掃除をしながらあくせくしていた去年の10月。ついに僕は心が折れてノルマンディーみたいに荒れ果てたビーチを撤退しました・・・。

 

どうですか?Twitterは戦場、あながち外れてはいないと思います。

もちろん普通に使う分には楽しい場所ですし、人口が多い分、百花斉放に文化が開いて賑やかさもあります。

でも、その環境、一見オープンに見えても始めてみたら学校の中くらいクローズです。

 

Twitterってきっと、オタクにせよ、パンピにせよ、クラスとか部活とかにさっさと居場所をつくってそこをホームにできる帰属意識のある人間が楽しめるようになってるんじゃないかと思います。

なれ夜はどちらかといえばクラスの出し物を決めるディベートとかよりも、感想文みたいな個人パフォーマンス*1の場でウキウキしちゃうタイプのキモオタですから、やはりTwitterは無理でした。

本音で言うとイーロンマスクがやらかして

 

だからブログを始めたんですね。ここはTwitterとちがい、どんなことを発信してもみなさんのプライベートビーチを侵略することはないですから。

 

〈終わりに じゃあブログをずっと続けるの?〉

 

今回もまた長くなってしまいましたね。本人的にも好ましくないので次回からは絶対短くします。

さて、なれ夜がブログでする活動とそれを始めた動機についてお話ししたところで、この話題にも決着をつけなければなりません。

 

なれ夜はけっきょくブログを続けるの?

 

結論から言いますと、やめます。もちろんこんなすぐにじゃありませんよ。

ただ、先ほどもお話した通り、行動とは目的を果たすためにあるものです。

なれ夜にとってブログはたしかに居心地がいい場所ではあります。

正直、みなさんを楽しませることを二の次にしても、自分の理想のために続けていくと思います。

 

しかし、そういう福利を鑑みても、やはり推しの素晴らしさを伝えたいという目的そのために人目を忍んだブログを続けるという行動ズレは看過しておけない課題です。

 

ですのでなれ夜がブログを続けるのは・・・

 

これまでのオタク活動で失った様々な価値をすべて取り戻しきるまでです!

 

具体的な活動としては過去に失った価値の中から一つをテーマに上げ、なるべく数字や客観的な評価で判断できる目標をつくり、それを達成するための課題を設定し、解決法である理論と実践を身につけていきます。

 

・・・すみません、ついついヒートアップして読みにくい文章を書いてしまいました。

つまり、活動の流れとしてはこういう感じです。

 

テーマ→目標→作品づくり→講評→課題発見→次のテーマへ

 

そして上記の工程を1サイクルとして、

・作品作り、お題に挑戦

・pixivの開設、ブクマ数挑戦

Twitterの復活、いいね数挑戦

 

など様々な目標に挑戦し、それを達成することで成長しようということです。

 

まあ固い話はこれくらいにして、基本はこの一年でやってきた勉強を引き続き行うだけですので、みなさんはいつか気が向いた時にふらっと立ち寄ってみてください。

 

『キモオタぱわー』はそのための目標と挑戦の日々の記録を、このキモオタなれ夜が責任をもってすべて書き上げるそのときまで、絶対に閉鎖させません!

 

〈まとめ〉

・なれ夜はどうしてブログを始めたの?

→②動機 Twitterが戦場だったから。

→③目的 オタク活動で失ったすべてを取り戻すための勉強を習慣化させるため。

あ、因みに小説で果たせなかった文章を人に伝える練習も兼ねています。よければ分かりにくかったり、文章を読むのがダレたところなどの感想もお待ちしています!

 

・なれ夜はいつまでブログを続けるの?

→全てを取り戻すまで、なれ夜の挑戦は続く。

 

それではなんか目的もついでに話しきれましたので、次回からいよいよぼくのイラスト作りの取り組みに入ります!

 

初めてのブログで不手際やグダグダも多い中、ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!!

 

それでは、次回( ´Д`)ノ~

 

また明日ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1: